さて9日目です。
ビクトリアのホテルに朝早くから予約していた高速バス
(乗り合いタクシーの大型みたいな小型バス)が迎えに来てくれて
空港まで移動し、そこからカルガリーへ。
昼前にはカルガリー空港に着きました。
そこの荷物ピックアップのターンテーブルがおもしろかったので
写真をパチリ(写真1、2)
そこでまた予約していたレンタカーに乗ってレイクルイーズを目指します。(写真3は高速道路から撮ったカルガリーのダウンタウンの様子)
カルガリーからアルバータ州南部(アルバータ牛が名物)を通過し、
バンフ国立公園、ジャスパー国立公園、クイートニー国立公園、
ヨーホー国立公園、アイスフィールド地域(永久氷河)が固まっているカナディアンロッキー地域に移動です。ここはカナダの国立公園の銀座と呼ばれているところです。そこより南にウォータートンを有するグレイシャー国立公園があります(アメリカと繋がっている国立公園)。
きれいな景色を眺めながらドライブしました♪
ちなみにアメリカやカナダではほとんどの高速はフリーウェイ(無料)です。たまに取られても1ドルぐらいです。高速に人が歩いていたりと向こうの人達にとっては単純に早く走れる道路という感覚ですね。高速道路の走行にあんなに金をとられるのは日本ぐらいじゃないでしょうか。